大野城市芸術文化振興プラン(令和元年9月策定)
更新日:2019年10月2日
本市では、心豊かな市民生活と活力に満ちた地域社会の実現を図ることを目的とし、「大野城市芸術文化振興プラン」を策定しました。
計画期間
令和元年度から令和10年度まで
令和5年度に中間見直し
目指すべき将来像
芸術文化 ふれあい 織りなす 大野城
施策体系
目指すべき将来像のもと、心豊かな市民生活と活力に満ちた地域社会の実現を図るための方向性として5つのテーマを定めました。さらに、各テーマに基づいた基本施策を設けています。
テーマ:感じよう(感動)
1 知ろう(情報・理解)
基本施策1-(1) 芸術文化活動の情報発信体制の充実
基本施策1-(2) 芸術文化がもたらす魅力を伝える活動の推進
2 行こう(参加)
基本施策2-(1) 芸術文化に興味を持ち、誰もが体験・鑑賞できる環境づくり
テーマ:創ろう(創造)
3 育てよう(育成・養成)
基本施策3-(1) 芸術文化の創造・継承活動への多面的な支援
基本施策3-(2) 芸術文化を活かす担い手と受け手をつなぐ機能の充実
4 つながろう(連携・融合)
基本施策4-(1) 団体や芸術分野を超えた交流の推進
基本施策4-(2) 芸術文化を通じた「社会参加」「交流」の機会を広げる環境づくり
5 活かそう(資源活用)
基本施策5-(1) 芸術文化に関わる多様な資源を活かす仕組みづくり
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
このページに関する問い合わせ先
地域創造部 コミュニティ文化課 芸術文化担当
電話:092-580-1996,092-580-1876
ファクス:092-573-7791
場所:新館3階