メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
大野城市
文字サイズ
小
中
大
背景色
ハイコントラスト
標準
ローコントラスト

トップページ > 教育・文化・スポーツ > 国際交流 > 第11回大野城市英語・日本語スピーチコンテスト結果 Results of the 11th Onojo International Speech Contest in English and Japanese

第11回大野城市英語・日本語スピーチコンテスト結果 Results of the 11th Onojo International Speech Contest in English and Japanese

更新日:2024年11月22日

開催日 Date

令和6年11月3日(日曜日)
Sunday, November 3rd, 2024

会場 Venue

大野城まどかぴあ 2階 小ホール
Onojo Madokapia, 2nd floor, Small Hall

テーマ Theme

私が思う国際交流・国際協力 
International Communication or International Cooperation I Think of  

コンテストの審査結果を発表します。

英語部門(中学生の部)
English Speech Department(Junior High School Division)

最優秀賞

山田 結惟乃 Gender Equality and International Cooperation (大利中学校 3年生)

優秀賞

戸渡 陽咲 Sign Languages Unite Us (平野中学校 2年生)

審査員特別賞

坂本 莉愛 International Understanding (大野中学校 3年生)

英語部門(高校生・大学生の部)
English Speech Department (High School and University Division)

最優秀賞

釜堀 彩美 What Is Hidden Inside the Book? (筑紫女学園大学 1年生)

優秀賞

篠田 名唯奈 To Make the World Shine (九州産業大学付属九州産業高等学校 2年生)

審査員特別賞

新名 凛太朗 The Merits and Demerits of Globalization (九州産業大学付属九州産業高等学校 1年生)

    日本語部門(日本語の部)
    Japanese Speech Department

    最優秀賞

    バブ ジョンソン ディヤ(インド) 調和への小さな1歩 (オイスカ西日本研修センター)

    優秀賞

    タマン アスミタ(ネパール) 私の思う国際交流 (西鉄自動車整備専門学校)

    審査員特別賞

    シタンガン ボル クラウディア(インドネシア) 知識や経験につながる実体験を! (オイスカ西日本研修センター)

    • の画像

    • の画像

    • の画像

    このページに関する問い合わせ先

    大野城市英語・日本語スピーチコンテスト実行委員会(コミュニティ文化課内)
    電話番号:092-580-1876
    メールアドレス:shakai●city.onojo.fukuoka.jp(●は@に置き換えてください)

    このページに関するアンケート

    情報は役に立ちましたか?
    このページは探しやすかったですか?

    注意:
    こちらは問い合わせ用のフォームではありません。業務に関する問い合わせは「メールでのお問い合わせはこちら」をクリックしてください。