メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
大野城市
文字サイズ
小
中
大
背景色
ハイコントラスト
標準
ローコントラスト

トップページ > 教育・文化・スポーツ > 文化 > 南地区ラジオドラマ「わたしが知ってる大野城のはなし 南地区の巻」を配信します

南地区ラジオドラマ「わたしが知ってる大野城のはなし 南地区の巻」を配信します

更新日:2024年5月17日

芸術文化振興プランの取り組みのひとつとして、南コミュニティセンターで芸術ワークショップを開催しました。
ワークショップでは、南地区で起こる何気ない一日や、ささやかな思い出、まちの様子をおしゃべりしながら、小さなラジオドラマを作りました。

南地区ラジオドラマ「わたしが知ってる大野城のはなし 南地区の巻」

大野城市の南側に位置するまち、南地区。このまちで起きた面白いこと、些細なこと、大切なこと…いつもの暮らしの中のいろんな出来事を持ち寄って、南地区に生きるみなさんのあたたかく、愛しいラジオドラマが完成しました。みなさんもこのまちの物語に入り込んでみませんか。

  • 「はじめましてのラジオドラマ」
    作:たさかし
  • 「おともだちをつくる」
    作:シナちゃん
  • 「始まりはいつも南コミ」
    作:まことさん
  • 「歴史ある地域と豊かな人脈」
    作:タケちゃん
  • 「あたらしいおにごっこ」
    作:しゃちょう
  • 「どうくつのおくにみえた平和」
    作:ヒデちゃん
  • 「初めてのアメリカ」
    作:みみたん
  • 「おともだちのまち」
    作:あやさん
  • 「うしくび川はぼこぼこからはじまる」
    作:ふうちゃん
  • 「私が愛するつつじヶ丘」
    作:ふとこちゃん
  • 「ごちゃごちゃプラモ屋」
    作:マスター
  • 「子どもたちによいふるさとを」
    作:ミルキー
  • 「ティーフォーエブリバディ!お茶をどうぞ!」
    作:しずかちゃん
  • 「シナちゃんのあしあと」
    作:フジモモ

ワークショップ実施概要   

開催日時

第1回 

  • 日時:令和6年1月21日(日曜日)10時~12時
  • 内容:オリエンテーションと出会いのワークショップ

第2回

  • 日時:令和6年1月27日(土曜日)10時~14時30分
  • 内容:おしゃべりしながら物語づくり

第3回

  • 日時:令和6年1月28日(日曜日)10時~14時30分(13時から発表の時間)
  • 内容:ラジオドラマの創作と発表

会場

南コミュニティセンター

進行役

古賀 今日子
田坂 哲郎

参加者

南地区に関わりのあるみなさん 14名

ラジオドラマ発表の時間においでくださったみなさん 4名

参加いただいた方の声

「ラジオドラマなんて!と、参加できるとは思っていませんでした。はじめての経験でとても楽しく若い方のエネルギーももらえました。」
「子供をはじめ多くの人と出会えて楽しむことが出来ました。」
「この町と人が好きになる、すばらしいワークショップだと思いました。子供も気がねなく参加できるところも良かったです。」
「仕事と家の往復だけではなかなか触れ合えない皆さんとの交流がとても刺激になりました。台本を読むのが意外と好きだった自分にもびっくりしました。」

「南地区ラジオドラマ」の制作に関わったみなさん

  • 出演 「わたしが知ってる大野城のはなし 南地区の巻」にご参加いただいたみなさん
  • 演奏 長津 結一郎
  • 構成 古賀 今日子 田坂 哲郎

本事業は、「大野城市芸術文化振興プラン」内の取り組みのひとつです。今後、他の地域での開催も予定しています。その際は、ぜひご参加ください。

  • IMG_7692.jpeg
  • IMG_7788.jpeg

このページに関する問い合わせ先

地域創造部 コミュニティ文化課 芸術文化担当
電話:092-580-1996,092-580-1876
ファクス:092-573-7791
場所:新館3階

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

注意:
こちらは問い合わせ用のフォームではありません。業務に関する問い合わせは「メールでのお問い合わせはこちら」をクリックしてください。

南地区ラジオドラマ「わたしが知ってる大野城のはなし 南地区の巻」を配信します