メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
大野城市
文字サイズ
小
中
大
背景色
ハイコントラスト
標準
ローコントラスト

トップページ > くらし・手続き > 男女共同参画 > ジェンダーチェックをしてみませんか

ジェンダーチェックをしてみませんか

更新日:2020年7月27日

社会的・文化的性別をジェンダーといいます。男らしさや女らしさといった性別による固定概念が、自分らしくあることを難しくしたり、他の人のその人らしさを認めにくくしたりすることがあります。
自分では自覚がないままに認識を歪めていることを無意識の偏見(思い込み)といい、それが根底にあることで、次のようなことを招いてしまう恐れがあります。

  • さまざまな場面で自分自身が生きづらさを感じる。
  • 偏った見方、考え方、行動となり、その人らしく過ごすことができなくなってしまう。
  • ハラスメントと呼ばれる行為を悪気なく行ってしまう。

 

ジェンダーチェック項目

当てはまる考えにチェックしてみましょう。

1 女の子は優しくかわいらしく、男の子は強くたくましく育ってほしいと思っている。
2 不安定な自動車の運転を見ると「ドライバーは多分、女性だ」と思う。
3 男性なら、転勤を断るべきではないと思う。
4 部活動のマネージャーは男子より女子の方が向いていると思う。
5 夜道を歩いている女性は、痴漢被害にあっても仕方ない。
6 体育の授業で男子がダンスをしているのを見ると「軟弱だ」と思う。
7 男性よりも女性の言葉づかいが悪いと気になる。
8 結婚したら、夫婦とも夫の姓を名乗るのが当然だ。
9 結婚式で新郎が挨拶をし、新婦が家族への手紙を読むのは自然なことだ。
10 子育てや介護は、女性の仕事だと思う。

自分らしく生き生きと暮らすためには、チェックの数が少ないほうが望ましいです。 
自分を振り返ってみて、性別ではなく、その人らしさを大切に考える習慣を身に付けましょう。

このページに関する問い合わせ先

市民生活部 人権男女共同参画課 人権男女共同参画担当
電話:092-580-1840
ファクス:092-574-2053
場所:新館2階

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

注意:
こちらは問い合わせ用のフォームではありません。業務に関する問い合わせは「メールでのお問い合わせはこちら」をクリックしてください。

私らしく生き生きと暮らせるように ジェンダーチェックをしてみませんか