大野城市子どもに最適な学期制審議会
更新日:2020年4月17日
会の設置目的
大野城市立小学校および中学校における学期制について調査審議を行います。
委員数
15人以内
委員の任期
大野城市教育委員会の諮問に対し審議会が答申するまで
委員の構成
- 学識経験者
- 区長
- コミュニティ運営協議会を代表する者
- 小中学校の校長
- 小中学校の保護者
- 関係団体の長が推薦する者
- その他教育委員会が必要と認める者
子どもに最適な学期制審議会答申
令和2年3月26日に子どもに最適な学期制審議会委員長から答申が提出されました。この答申に基づいて、今後教育委員会と学校で協議してまいります。
関連ファイル
- 第1回審議会会議録(6月6日開催分)(PDF:213KB)
- 第2回審議会会議録(9月26日開催)(PDF:160KB)
- アンケート概要(PDF:66KB)
- アンケート結果(保護者1)(PDF:135KB)
- アンケート結果(保護者2)(PDF:72KB)
- アンケート結果(学校職員1)(PDF:125KB)
- アンケート結果(学校職員2)(PDF:68KB)
- アンケート結果(地域1)(PDF:130KB)
- アンケート結果(地域2)(PDF:64KB)
- 第3回審議会会議録(10月23日開催分)(PDF:114KB)
- 第4回審議会会議録(12月11日開催分)(PDF:181KB)
- 第5回審議会会議録(2月26日開催分)(PDF:60KB)
- 子どもに最適な学期制審議会答申(PDF:1.1MB)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
このページに関する問い合わせ先
教育部 教育支援課 学校支援担当
電話:092-580-1909
ファクス:092-501-2270
場所:本館5階