メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
大野城市

小・中学校の教科書

更新日:2019年11月12日

教科書は、公正かつ適正に採択するため、採択地区第1地区(筑紫地区)の協議会での検討結果を受け、市教育委員会で決定したものです。

中学校の教科書

平成28年度から令和元年度にかけて使用する教科書です。
種目教科用図書名出版社名選定の主な理由
国語 新編 新しい国語 東京
書籍
「主体的な学び」がなされることに重点をおいた教科書で、文法をゲーム感覚で学ばせたり、巻頭の折り込みに何を学ぶかや学習の進め方が生徒に分かるように示され、生徒の主体的な学習活動を仕組みやすくしている。
書写 新編 新しい書写 東京
書籍
書写に関するテスト問題が巻末に掲載されている。頁の横に振り返り欄があり、自己評価を行うことができるようになっている。
手本の文字がゆったりと温かみのある文字でなじみやすい。
社会
地理的分野
社会科 中学生の地理 世界のすがたと日本の国土 帝国
書院
生徒が主体的に学ぶ上で、様々な面から地域的特色を大観させ、その上で主題を設けて地域的特色を理解させ、学習内容の定着を図っていく学習の流れが工夫されている。
社会
歴史的分野
社会科 中学生の歴史 帝国
書院
生徒が主体的に学ぶ上で、様々な面から時代を大観させ、その上で時代の特色を理解させ、学習内容の定着を図っていく学習の流れが工夫されている。
社会
公民的分野
新編 新しい社会公民 東京
書籍
小学校における学習内容との関連が図られ、生徒が既習事項を確認した上で学べるように工夫されている。
地図 中学校社会科地図 帝国
書院
生徒が地図を活用するうえで、地図技能や読図の観点が示され、地理的技能を身につける工夫がされている。
数学 中学数学 日本文教出版 数学的活動や言語活動について、例題や問に「見つけよう」「生活への利用」「説明しよう」を記し、書く活動の意図を意識させる場面を多く設定して活動を促す工夫をしている。
理科 新版 理科の世界 大日本
図書
観察・実験が基本から発展まで生徒の自主的学習を意識して作成されており、数・内容ともに豊富である。
また、単元配列には使う生徒や使用時期への配慮がなされており、非常に使いやすい。
音楽
一般
中学音楽 音楽のおくりもの 教育
出版
自主的、自発的な学習を進める課題設定があり、言語活動を充実させることができる。
音楽資料が豊富で、生徒の興味・関心を喚起させ、系統的・発展的に指導できる。
音楽
器楽
合奏
中学生の器楽 教育
芸術社
アンサンブル等において、わかりやすく学習の手順を示し、個の技能に応じることができる。
小学校で用いた打楽器、ラテン楽器も取り扱われ、系統的な指導ができる。
美術 美術 日本文教出版 生徒の発達段階や探求的な学習を重視した内容構成(三分冊)であり、多彩な課題や充実した資料による授業設計の広がり、ワイド幅や和紙を生かした迫力ある作品提示による学習意欲の向上など、多様な観点から学びを深める工夫がある。
保健
体育
新中学校保健体育 学研教育みらい 課題解決的な学習の流れで、さまざまな学習活動に主体的に取り組める構成になっている。
また、課題や資料、コラムで、中学生の生活に結びついた事例を充実させている。
技術・家庭
技術
分野
技術・家庭 技術分野 開隆堂出版 生徒にとって学習意欲を高める題材が多く取り入れられており、巻末資料も非常に充実している。
指導内容や資料等が焦点化され、最適である。
技術・家庭
家庭
分野
技術・家庭 技術分野 開隆堂出版 限られた授業時数との関連から確実に指導できる内容となっているので、資料等も含めて焦点化され、最適である。
外国語
英語
NEW CROWN ENGLISH SERIES 三省堂 一単元の中で多様な言語活動が用意されており、生徒の実態に応じた授業が設計できる。
また数単元毎に「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能を統合した活動が設定されている。
道徳 新しい道徳 東京
書籍
問題解決や対話活動等の工夫に優れ、主体的な学びや多面的な思考が期待できる。
いじめ問題・生命倫理・情報モラル等の多様な教材とその活用に工夫があり、本地区の実態に適している。生徒の自己評価欄は教師の有効な評価材料となる。
学級の実態や指導力量に応じ創意工夫した活用が可能である。

注:中学校用道徳の教科書は令和元年度から使用。
  平成28年度から使用する教科書の採択分から、選定の主な理由等を掲載しています。

小学校の教科書

平成27年度から令和元年度にかけて使用する教科書です。
種目教科用図書名出版社名
国語 国語 光村図書出版
書写 書写 光村図書出版
社会 小学社会 日本文教出版
地図 楽しく学ぶ小学生の地図帳 帝国書院
算数 小学算数 日本文教出版
理科 新版 たのしい理科 大日本図書
生活 新編 新しい生活 東京書籍
音楽 小学音楽 音楽のおくりもの 教育出版
図工 図画工作 開隆堂出版
家庭 新編 新しい家庭 東京書籍
保健 新版 小学保健 光文書院
道徳 小学道徳 生きるちから 日本文教出版
注:小学校用道徳の教科書は平成30年度から使用。
      平成28年度から使用する教科書の採択分から、選定の主な理由等を掲載しています。

このページに関する問い合わせ先

教育部 教育政策課 教育政策担当
電話:092-580-1902
ファクス:092-501-2270
場所:本館5階

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

注意:
こちらは問い合わせ用のフォームではありません。業務に関する問い合わせは「メールでのお問い合わせはこちら」をクリックしてください。