メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
大野城市

トップページ > くらし・手続き > ペット・動物 > もう済みましたか?犬の登録と狂犬病予防注射

もう済みましたか?犬の登録と狂犬病予防注射

更新日:2018年7月13日

犬の写真生後90日を過ぎた犬は、室内で飼われている小型犬やおとなしい犬でも、犬の登録と毎年1回の狂犬病予防注射が義務付られています。
まだ、済んでいないときは、動物病院で狂犬病予防注射を接種後、登録をしてください。

費用

  • 登録をしていない犬 鑑札交付手数料(3,000円)+診察料・注射代
  • 登録が済んでいる犬 注射済票交付手数料(550円)+診察料・注射代
注:犬の登録内容に変更があった場合(犬の死亡など)は、連絡をしてください。

転居・譲渡の場合は、届出が必要です。

犬の鑑札を紛失したら再交付の手続きを

鑑札は、飼い犬の登録の証です。
だ円形の鑑札に打ち込まれた番号が、その犬の一生の番号になります。
紛失した飼い主は環境・最終処分場対策課で再交付の手続きを行ってください。

  • 再交付手数料 1,600円

このページに関する問い合わせ先

環境経済部 循環型社会推進課 生活環境・最終処分場担当
電話:092-580-1889
ファクス:092-572-8432
場所:本館2階

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

注意:
こちらは問い合わせ用のフォームではありません。業務に関する問い合わせは「メールでのお問い合わせはこちら」をクリックしてください。