メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
大野城市

トップページ > 防災 > 避難について > 災害時の避難所

災害時の避難所

更新日:2021年8月4日

注:自主避難の際は、会場が開いているかどうか必ず電話番号で確認してください。

南地区コミュニティ

名称住所電話番号
牛頸公民館 大字牛頸1357-5 092-596-3513
若草公民館 若草2-18-1 092-596-2336
平野台公民館 平野台1-20-7 092-596-3539
月の浦公民館 月の浦3-24-6 092-595-7147
南ケ丘1区公民館 南ケ丘2-19-1 092-596-3108
南ケ丘2区公民館 南ケ丘4-17-1 092-596-3501
つつじケ丘公民館 つつじケ丘3-1-30 092-596-0027
南コミュニティセンター 南ケ丘5-9-1 092-596-0686
大野南小学校 南ケ丘4-18-1 092-596-1223
平野小学校 横峰2-4-1 092-596-5711
月の浦小学校 月の浦3-22-1 092-595-6776
平野中学校 つつじケ丘4-1-1 092-596-6501

中央地区コミュニティ

名称住所電話番号
上大利公民館 上大利2-18-1 092-596-4686
下大利公民館 下大利2-10-10 092-571-6367
東大利公民館 東大利1-12-5 092-591-8943
下大利団地公民館 下大利団地4-2 092-573-8440
白木原公民館 白木原1-5-5 092-571-4403
瓦田公民館 瓦田3-1-1 092-571-4453
上大利集会所 中央1-2-15 092-571-4322
白木原集会所 白木原4-5-26 092-591-8938
瑞穂町集会所 瑞穂町2-2-26 092-574-8130
中央コミュニティセンター 中央1-5-1 092-573-3127
大野小学校 瓦田3-2-1 092-581-1027
大利小学校 上大利1-7-1 092-596-3092
下大利小学校 東大利4-8-1 092-501-8722
大野中学校 白木原3-11-1 092-581-0153
大利中学校 上大利1-6-1 092-596-2911
大野城まどかぴあ 曙町2-3-1 092-586-4000
すこやか交流プラザ 瓦田4-2-1 092-501-2222

東地区コミュニティ

名称住所電話番号
釜蓋公民館 大城4-9-5 092-503-0022
井の口公民館 大城1-25-1 092-503-5384
中公民館 川久保1-7-1 092-504-0258
乙金公民館 乙金2-5-18 092-504-1870
乙金台公民館 乙金台2-17-3 092-503-9793
乙金東公民館 乙金東3-5-43 092-503-8812
大池公民館 大池2-2-2 092-504-1386
大野東小学校 乙金1-18-1 092-503-7160
大城小学校 大城3-29-1 092-503-6332
大野東中学校 乙金台2-5-1 092-503-5101
御陵中学校 中1-20-1 092-503-2901
まどかパーク総合体育館 大字乙金618-12 092-503-0021
東コミュニティセンター 大池2丁目2-1 092-504-1428

北地区コミュニティ

名称住所電話番号
上筒井公民館 筒井3‐8‐1 092-571-4116
下筒井公民館 筒井1-7-1 092-571-4115
山田公民館 山田4-13-17 092-571-4386
雑餉隈町公民館 雑餉隈町3-3-7 092-591-6074
栄町公民館 栄町1-1-11 092-572-8665
仲島公民館 仲畑4-21-1 092-572-1147
畑詰公民館 仲畑2-9-12 092-571-0460
大野北小学校 山田4-17-1 092-581-1501
御笠の森小学校 御笠川1-7-1 092-504-1431
北コミュニティセンター 御笠川1丁目17-1 092-513-0099
青少年の居場所 筒井2-2-2 092-580-1811

避難所の地図について

避難所の場所についてはハザードマップ上で公開しています。
総合防災マップ(ハザードマップ)

このページに関する問い合わせ先

危機管理部 危機管理課 消防・防災担当
電話:092-580-1899
ファクス:092-573-7791
場所:新館3階

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

注意:
こちらは問い合わせ用のフォームではありません。業務に関する問い合わせは「メールでのお問い合わせはこちら」をクリックしてください。