こころの健康相談窓口
更新日:2022年9月6日
いのちを支える相談窓口ハンドブック
各種相談先を掲載している冊子(PDF:1.42MB)です。
健康課窓口で配布しています。
こころの相談
- 内容:精神科医・保健師による相談。本人以外からの相談も可。
- 大野城市心の健康相談
電話番号:092-501-2222
開設時間:毎月いずれかの月曜日(予約制) - 筑紫保健福祉環境事務所 精神保健福祉相談
電話番号:092-513-5585
開設時間:毎週水曜日(予約制)
- 大野城市心の健康相談
- 内容:自殺を考えている方などからの心の悩みに関する相談。
- ふくおか自殺予防ホットライン
電話番号:092-592-0783
開設時間:24時間年中無休 - 福岡いのちの電話
電話番号:092-741-4343
開設時間:24時間年中無休 - こころの健康相談統一ダイヤル
電話番号:0570-064-556
開設時間:平日 午前9時から午後4時 - よりそいホットライン
電話番号:0120-279-338
開設時間:24時間年中無休
- ふくおか自殺予防ホットライン
経済・生活相談
- 大野城市消費生活相談
電話番号:092-580-1968
開設時間:月曜日から金曜日 午前9時30分から正午、午後1時から4時30分
内容:借金の整理方法に関する相談など。 - 大野城市多重債務相談
電話番号:092-580-1968
開設時間:毎月第2・4水曜日 午後1時から4時
内容:弁護士による多重債務(借金)についての法律相談。 - 大野城市生活保護の相談
電話番号:092-580-1855
開設時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時
内容:さまざまな事情により生活に困っている世帯の相談。
法律相談
- 大野城市社会福祉協議会 弁護士による電話法律相談
電話番号:092-501-7830
ファクス番号:092-593-5829(聴覚障がい者の人)
開設時間:毎月第2木曜日午前10時から正午(注:受付は午前11時40分まで)
内容:生計・離婚・相続・債務整理・借家などの相談。
子ども相談
- 大野城市子ども相談
電話番号:092-585-2460
開設時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時
内容:18歳までの子どもを対象とした、家庭・学校生活、友人関係、心身の発達、問題行動、いじめや虐待、育児などの相談。 - 子どもホットライン24
電話番号:092-641-9999
開設時間:24時間年中無休
そのほか、メールやLINEでの相談も受け付けています。詳しくは下記のURLをクリックしてください。
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/hotline24.html
このページに関する問い合わせ先
すこやか福祉部 健康課 健康長寿担当
電話:092-501-2222
ファクス:092-584-5656
場所:すこやか交流プラザ
住所:〒816-0932 福岡県大野城市瓦田四丁目2-1