小児科の夜間・休日救急診療
更新日:2022年5月9日
平日の夜間帯や休日などに子どもが急に発病するということは、多くの親が経験したことではないでしょうか。このような育児不安の解消を図り、より適切に小児患者に対応できるようにするため、小児救急医療を行っています。
筑紫地区(筑紫野市・太宰府市・大野城市・春日市・那珂川市)では、筑紫医師会の支援を得て、福岡大学筑紫病院(筑紫野市)と福岡徳洲会病院(春日市)を小児救急医療機関として、曜日別に分担して診療する体制を整えています。
小児科救急診療体制
所在地:筑紫野市俗明院一丁目1-1 電話番号:092-921-1011
曜日 | 診療時間 | 備考 |
---|---|---|
月曜日 水曜日 金曜日 |
午後5時から9時30分まで 注:祝日の場合は午前9時から午後9時30分まで |
受付時間は午後9時まで |
注1:当番医は急に変更される場合があります。当番医が変更になっていないか、診療可能な症状かどうかをあらかじめ医療機関に必ず電話で確認してください。
注2:病院の状況により受付終了時間が早くなる場合があります。
注3:診療時間内でも状況により、小児科医ではない救急医療部の医師が診察をする場合があります。
注2:病院の状況により受付終了時間が早くなる場合があります。
注3:診療時間内でも状況により、小児科医ではない救急医療部の医師が診察をする場合があります。
所在地:春日市須玖北四丁目5 電話番号:092-573-6622
曜日 | 診療時間 | 備考 |
---|---|---|
火曜日 木曜日 土曜日 |
午後5時から午後9時30分まで 注:祝日の場合は、午前9時から午後9時30分まで |
受付時間は午後9時まで |
日曜日 | 午前9時から午後9時30分まで | 受付時間は午後9時まで |
注1:当番医は急に変更される場合があります。当番医が変更になっていないか、診療可能な症状かどうかをあらかじめ医療機関に必ず電話で確認してください。
注2:病院の状況により受付終了時間が早くなる場合があります。
注3:診療時間内でも状況により、小児科医ではない救急医療部の医師が診察をする場合があります。
地図(外部リンク)
注2:病院の状況により受付終了時間が早くなる場合があります。
注3:診療時間内でも状況により、小児科医ではない救急医療部の医師が診察をする場合があります。

福岡県小児救急医療電話相談 電話番号 ♯8000 または、092-731-4119
看護師または必要に応じて小児科医が、子どもの急な病気(発熱、下痢、嘔吐、けいれん等)やケガに関する相談に対応します。
受付時間 | |
---|---|
平日 | 午後7時から翌朝の午前7時まで |
土曜日 | 午後0時から翌朝の午前7時まで |
日曜日・祝日 | 午前7時から翌朝の午前7時まで |
福岡県救急電話相談・医療機関案内 電話番号 ♯7119 または、092-471-0099
夜間・休日に診療可能な県内の医療機関について、24時間オペレーターが案内します。
ふくおか医療情報ネット(福岡県医療機関情報案内)
現在診療中の医療機関や当番医などがホームページ上で検索できます。
このページに関する問い合わせ先
すこやか福祉部 健康課 健康長寿担当
電話:092-501-2222
ファクス:092-584-5656
場所:すこやか交流プラザ
住所:〒816-0932 福岡県大野城市瓦田四丁目2-1