問い合わせ受付
更新日:2022年4月21日
このコーナーは、皆さんからの問い合わせを受け付けるコーナーです。
問い合わせなどを寄せた人の個人情報などはいっさい公表しません。
よくある質問と回答(FAQ)
よくある問い合わせを、ホームページ上で「住民票」「転入」などのキーワードや「環境・衛生」「子育て」などのカテゴリから、詳しい手続き方法などを検索できますので、ぜひ活用してください。
「よくある質問と回答」は携帯電話からも利用できます。
携帯電話でアクセスし、トップページ「よくある質問」から24時間好きなときに、外出先からも調べられます。
大野城市役所コールセンター (電話番号)092-501-2211
大野城市役所コールセンターでは、土曜日・日曜日、祝日も365日、午前8時から午後9時まで、電話・ファクス・電子メールで質問に回答しますので、活用してください。
コールセンターで答えられない問い合わせ(FAQにないもの、個人情報についての問い合わせ)は、担当課が開庁時に回答します。
「よくある質問と回答」を見ても答えが見つからないとき、担当課が分かっているとき、個人情報についての問い合わせ、相談
各課にはダイヤルイン(直通電話)およびメールアドレスがありますので、直接連絡することもできます。
お願いと注意
- 次のような問い合わせは、受けられない場合があります。
- 市政に関連のないもの
- 特定個人や団体を誹謗中傷するもの
- 違法行為などを助長するもの
- その他、公序良俗に反するものなど
- 匿名による問い合わせは、内容によって受けられない場合があります。
- 原則として、メールアドレスを入力してください。メールアドレスが入力されていない場合は、回答や対応を希望していないものと判断します。
- 携帯電話でメールの受信制限(指定したドメイン以外からのメールを受信しないなどの設定)をしている場合は、メールで回答を送信できないことがあります。大野城市ドメイン(@city.onojo.fukuoka.jp)を受信許可に設定するか、別の手段での返信方法(パソコンのメールアドレス・ファクス・電話・郵送など)を記入してください。
- 回答は受理した日から10日以内を目安に行いますが、案件によってはさらに時間を要する場合があります。
投稿フォーム
問い合わせ送信フォームのページはSSL(Secure Socket Layter)暗号化通信に対応しています。
推奨ブラウザ
正常なSSL暗号化通信確立のため、以下のブラウザを推奨しています。
- Microsoft Internet Explorer 11
このページに関する問い合わせ先
総合政策部 プロモーション推進課 ふるさと広報担当
電話:092-580-1800
ファクス:092-573-7791
場所:本館3階