広報「大野城」令和4年11月15日号
更新日:2022年11月15日

広報大野城令和4年11月15日号(全ページ)(PDF:8.64MB)
ページ1
- 【表紙】
御笠の森小学校の2年生と5年生が、学童農園で稲刈りを体験 - 11月26日(土曜日)市民総ぐるみ防災訓練
- 令和3年度の決算がまとまりました
ページ2
- 市制施行50周年記念式典
ページ3
- 市制施行50周年記念式典
第1部 記念式典 午前10時から正午
第2部 大野城未来づくりフォーラム 午後1時半から4時
ページ4
- 11月26日(土曜日)市民総ぐるみ防災訓練
ページ5
- あかちゃん広場
- スタードームまどかに行こう
- のびのび広場
ページ6
- 第30回ふくおか県民文化祭2022 第25回ジュニアときめき文化祭
- 子どもと大人の絆を深めるプログラムCARE
ページ7
- ボランティア 共育サポーター大募集
- ダンボールコンポスト&クリスマス用寄せ植え講座
ページ8
- ひとり親家庭等の皆さんを支援します
医療費助成
児童扶養手当
日常生活支援事業
JR通勤定期の割引
ページ9
- ひとり親家庭等の皆さんを支援します
高等学校卒業程度認定試験合格支援事業
自立支援教育訓練給付金
高等職業訓練促進給付金
母子・父子自立支援プログラム策定事業
ひとり親家庭等の支援に関する相談員を配置しています
ページ10
- 性暴力の被害者にも加害者にもならないために
ページ11
- 性的同意を取るって、どういうこと?
ページ12
- 女性に対する暴力をなくす運動
ページ13
- 人権・同和問題啓発推進員 初級・中級講座受講生募集
- 住民票とマイナンバーカードに旧姓(旧氏)が併記できます
ページ14
- ここふるニュースPLUS
ここふるサイエンスカフェVol.4 どうなる?どうする?エネルギー・資源 バイオマスって何?
2月のここふる体験工房
大野城ウィンターイルミネーション2022
ページ15
- 健康栄養クッキング教室 糖尿病編
- あけてみよう!歴史のとびら
ページ16
- 大野城市コミュニティ活動応援ファンド事業募集(第1期募集)
- ごみの野外焼却は禁止されています
- 事業所ごみの減量とルールの確認
ページ17
- リサイクル展示会
- 環境講座
ページ18
- 国民健康保険 高額療養費の支給申請手続きの簡素化を始めます
- 漏水の早期発見のために
ページ19
- 水道局職員を装った訪問販売に注意を
- ホットな消費者ニュース
ページ20
- まどかスポーツクラブ参加者募集(令和5年)一般の部
- 第1回ホームページ期間入札公売会
- いこいの里改修工事
ページ21
- まどかスポーツクラブ参加者募集(令和5年)子どもの部
- 個人住民税(市県民税)の特別徴収を徹底しています
ページ22
- 便利な地域行政センターを利用しませんか
ページ23
- 令和3年度の決算がまとまりました
ページ24
- 皆さんの税金は、こんなことにも生かされています
ページ25
- 令和3年度国民健康保険特別会計
ページ26
- 水道事業会計
- 下水道事業会計
ページ27
- 指数で見る大野城市の財政状況
ページ28
- お知らせコーナー
お知らせ
相談
ページ29
- お知らせコーナー
講習・講座
ページ30
- お知らせコーナー
イベント
募集 - 大文字
ページ31
- 市民カレンダー11月
- 休日当番医
- 筑紫地区小児救急診療体制
- 歯科休日急患診療
ページ32
- 大野城市の話題あれこれ TOPICS
10月2日(日曜日)小水城のあかり
10月10日(祝日・月曜日)MADOKAれくスポ
10月20日(木曜日)大野ジョー考案メニューが登場だじょー(中学校ランチ給食サービス) - 市のソーシャルメディア
注:Web広報紙は、広報紙をPDF化したものですが、記号や特殊文字を使っている部分(「(月曜日)」や「電話番号」など数文字分をまとめて1文字で表記しているところなど)については、文字が正しく表示されないことがあります。了承ください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
このページに関する問い合わせ先
総合政策部 プロモーション推進課 ふるさと広報担当
電話:092-580-1800
ファクス:092-573-7791
場所:本館3階