広報「大野城」令和3年4月1日号
更新日:2021年4月1日

広報大野城令和3年4月1日号(全ページ)(PDF:23.2MB)
ページ1
- 御陵中学校卒業式【3月12日(金曜日)】 新型コロナウイルス感染防止のため、時間を短縮して行われた卒業式。臨時休校や学校行事の中止などを乗り越え、最終学年を過ごした卒業生の門出を祝いました。
ページ2
- 善一田古墳群が県の史跡に指定されました
- 4月1日(木曜日)から帰宅チャイムが夏時間に変わります
ページ3
- 春の交通安全県民運動4月6日(火曜日)から15日(木曜日)交通事故死ゼロを目指す日4月10日(土曜日)
横断歩道は歩行者優先
自転車安全利用五則 - 令和3年度健康パンフレット
ページ4
- 新型コロナウイルス感染症に対する支援
新生児子育て応援特別給付金
社会福祉施設等特別支援金
事業者支援策の申請期間を延長します
大野城市雇用調整推進奨励金
大野城市家賃軽減支援給付金
ページ5
- 令和3年度は固定資産税の評価替えの年です
- 国民健康保険の傷病手当金6月30日まで延長します
ページ6
- 国民健康保険
- 国民年金
ページ7
- 子育てをサポート
大野城市子ども家庭総合支援拠点を設置しました - 第2・4土曜日週末窓口サービス実施中
ページ8
- 知っていますか児童手当
- 就学援助の申請を受け付けます
ページ9
- 参加してみませんか「地域で子育て」
ファミリー・サポート・センターおおのじょう - みのりある野菜教室(春夏野菜づくり編)受講者募集
ページ10
- ふくしフェスティバル 実行委員募集
- マタニティクラス(母親教室)
ページ11
- ともに創ろう!ともに学ぼう!
- 大野城市シニア大学「山城塾」新年度受講生募集
ページ12
- みんなで文化財を守ろう
史跡地の環境整備サポーター募集 - ダンボールコンポスト講座と夏野菜の育て方講座
ページ13
- ここふるニュースプラス
ここふるハイハイレース
令和3年度館長講座 夏期講座
被災地応援フェア
ページ14
- スタードームまどかに行こう
- 新しく入居した皆さんへ水道・下水道使用開始の手続きを
ページ15
- 若い女性をねらった悪質な犯罪に注意
4月は若年層の性暴力被害予防月間
ページ16
- 市民農園追加入園者募集
- おおのじょう緑のトラスト運動春の自然観察と山登り
ページ17
- 福祉や人権に関する計画を策定したじょー!
- 外国人向け日本語教室ことばの交流ひろば 受講生募集
ページ18
- 4月から市役所の組織が変わります
- 任期付職員募集
- 厚労省慰霊巡拝 参加者募集
ページ19
- お知らせコーナー
相談
講習・講座
募集
ページ20
- お知らせコーナー
スポーツ募集 - 筑慈苑(火葬場)の休業日
ページ21
- おーきくなぁれ!お誕生日おめでとう4月生まれ
- 6月生まれ投稿写真募集!
ページ22
- 無料相談
ページ23
- 市民カレンダー4月
市役所・地域行政センターのご案内 - 交通事故・重点抑止罪種・火災発生件数(市内分)
- 休日当番医【診療時間】午前9時から午後5時
- 筑紫地区小児救急診療体制
- 歯科休日急患診療
- ひとの動き
ページ24
- TOPICS
一人前の団員を目指して令和2年度消防団放水訓練3月7日(日曜日)
善一田古墳群が県の史跡に指定日本遺産を巡る!バスツアー3月13日(土曜日) - 新型コロナウイルスの感染拡大防止に協力を
- 大文字
注:Web広報紙は、広報紙をPDF化したものですが、記号や特殊文字を使っている部分(「(月曜日)」や「電話番号」など数文字分をまとめて1文字で表記しているところなど)については、文字が正しく表示されないことがあります。了承ください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
このページに関する問い合わせ先
企画政策部 情報広報課 広報・広聴担当
電話:092-580-1800,092-580-1814
ファクス:092-573-7791
場所:本館3階