Web広報紙(広報「大野城」)PDF
更新日:2021年1月15日
過去1年分の広報紙を掲載しています。
下表のPDFファイルをダウンロードして活用してください。
注:広報紙の配布が不要の場合は連絡してください。配布を中止します。資源の保護および印刷費・配布料などの経費節減の観点から、協力をお願いします。
「マチイロ」でも広報「大野城」をご覧いただけます
民間企業が運営するアプリケーション「マチイロ」でも広報「大野城」をご覧いただけます。
このアプリをダウンロードすると、毎月1日・15日の発行日にお手持ちのスマートフォンやタブレット端末に広報紙が届きます。
紙面をスクラップ(切り抜き)してメールに添付したり、LINEやFacebookなどのSNSサービスに投稿したりできます。
注意:このアプリケーションは、株式会社ホープ(福岡市中央区)が運営しています。ページの間に広告が表示されますが、その内容に大野城市は関与しているわけではなく、その一切の責任を負いません。
アプリのダウンロード方法
1.AppStoreかGoogle Playでアプリを検索します。
2.アプリをインストールし、簡単な個人設定を行うと使用開始になります。 「お住まいの地域」で郵便番号などから「福岡県大野城市」を登録すると、発行日に広報「大野城」が届きます。
Web広報紙(広報「大野城」)(PDF版) 注:下表からダウンロードできます
![]() |
広報「大野城」令和3年1月15日号 | 大野城市に希望の光がやってくる(東京2020オリンピック聖火展示) 早めの申告を 税の申告が始まります ひとり親世帯臨時特別給付金申請は2月28日(日曜日)まで 中学校の新1年生入学説明会・小学校 |
![]() |
広報「大野城」令和3年1月1日号 | 謹賀新年 クイズ大野城 かけがえのない命を守るために 施設などの休み 令和3年度会計年度任用職員(専門職など)募集 |
![]() |
広報「大野城」令和2年12月15日号 | 今年の主な出来事 年末の交通安全県民運動
12月11日(金曜日)から31日(木曜日)
留守家庭児童保育所・ 留守家庭児童保育所とランドセルクラブの一体運営事業年末年始の休み(ごみ収集・施設など) |
![]() |
広報「大野城」令和2年12月1日号 | 特集 パラ日本新記録を目指して パラアーチェリー 篠原 彩選手 令和2年度 大野城市表彰 新型コロナウイルス感染症を疑ったときの相談・受診方法 ここふるニュースプラス 12月は地球温暖化防止月間 |
![]() |
広報「大野城」令和2年11月15日号 | 祝 男女共同参画社会づくり功労者内閣総理大臣表彰 林田スマさん(まどかぴあ館長)受賞 しっかり予防して寒い季節も元気に過ごそう 大野城市民総ぐるみ防災訓練11月28日(土曜日) ひとり親家庭等の皆さんを支援します |
![]() |
広報「大野城」令和2年11月1日号 | 11月は児童虐待防止推進月間です 11月14日は世界糖尿病デー 11月9日(月曜日)から 15日(日曜日)は全国糖尿病週間 11月は大野ジョーくんの生活がんばり月間 福岡都市圏17市町共同企画 筑後川のめぐみクイズ 年内に収集する粗大ごみ受け付けは11月23日(祝日・月曜日)まで |
![]() |
広報「大野城」令和2年10月15日号 | 想いをカタチに!みんなで育む「願いの木」 無料で受けることができます 高齢者のインフルエンザ予防接種 留守家庭児童保育所(学童保育所)・ ランドセルクラブ(G登録) 冬休み入所者募集 |
![]() |
広報「大野城」令和2年10月1日号 | 特集 インフルエンザ予防接種 高齢者のインフルエンザ予防接種 令和3年2月1日オープン 青少年の居場所 10月は骨髄バンク推進月間・臓器移植普及推進月間です 令和2年度 まどかフェスティバ |
![]() |
広報「大野城」令和2年9月15日号 | 新型コロナウイルス感染症関連 追加支援の申請を受け付けています 秋の交通安全県民運動 9月21日(祝日・月曜日)から30日(水曜日) 市内私立幼稚園および認定こども園 令和3年度新入園児募集 国勢調査の調査書類を配布します |
![]() |
広報「大野城」令和2年9月1日号 | 敬老の日を迎えられる皆様へ 9月1日は防災の日 日頃から地域の防災力を高めよう 特集 人と動物が共生できる地域づくり 新型コロナウイルスの感染拡大防止に協力を つなごう!おおの山城大文字まつり |
![]() |
広報「大野城」令和2年8月15日号 | 新型コロナウイルス感染症を予防しましょう 事業者支援策 申請を受け付けています 飲酒運転は絶対しない させない 許さない! 飲酒運転撲滅週間8月25日(火曜日)から31日(月曜日) 親子あそび・リーダー養成講座 受講生募集 |
![]() |
広報「大野城」令和2年8月1日号 | 新型コロナウイルス感染症に対する追加支援 特別定額給付金の申請は済みましたか ロタウイルスワクチンの定期予防接種が始まります モザイクアートをつくろう 笑顔の写真募集 お盆に伴う施設・ごみ収集などの休み |
![]() |
広報「大野城」令和2年7月15日号 | 祝!日本遺産広域認定 古代日本の「西の都」東アジアとの交流拠点 ひとり親世帯臨時特別給付金を支給します 敬老祝金・敬老祝品の支給方法が変わります 大野ジョーデビュー10周年 記念ロゴデザイン募集 |
![]() |
広報「大野城」令和2年7月1日号 | 夏の交通安全県民運動 7月10日(金曜日)~19日(日曜日) 7月は同和問題啓発強調月間です おおのじょうプレミアム商品券を販売します 乳がん検診が指定の医療機関で受診できます 国民健康保険制度 |
![]() |
広報「大野城」令和2年6月15日号 | 集中豪雨に備えて熱中症を予防しよう 国民健康保険税の減免制度 日本脳炎の予防接種 レジ袋の有料化 7月1日(水曜日)スタート |
![]() |
広報「大野城」令和2年6月1日号 | 特別定額給付金の申請を受付ます 今年度の行政区長が決まりました スマートフォンアプリで税金などの支払いができます |
![]() |
広報「大野城」令和2年5月15日号 | 自宅でできる体力維持のための運動 西鉄天神大牟田線(春日原から下大利)連続立体交差事業 西鉄高架事業計画検証結果 |
![]() |
広報「大野城」令和2年5月1日号 | 新型コロナウイルス感染症に負けない身体づくりをしましょう 地域猫活動支援事業を始めます |
![]() |
広報「大野城」令和2年4月15日号 | 国民健康保険税の税率を改定します 生活困窮の相談窓口 ごみ収集を休みます 5月3日(祝日・日曜日)から5日(祝日・火曜日) |
![]() |
広報「大野城」令和2年4月1日号 | 春の交通安全県民運動 4月6日(月曜日)から15日(水曜日) 大野城市シニア大学「山城塾」新年度受講生募集 イベント・行事の中止および臨時休館について |
![]() |
広報「大野城」令和2年3月15日号 | ごみ減量・リサイクル優良事業所が決定 新型コロナウイルス感染症に注意 イベント・行事の中止および臨時休館について |
![]() |
広報「大野城」令和2年3月1日号 | 地震に備える 引っ越しの手続きを忘れずに 新型コロナウイルス感染症を予防しましょう 3月は自殺対策強化月間です 令和2年国勢調査 調査員を募集します |
![]() |
広報「大野城」令和2年2月15日号 | 市PRキャラクター大野ジョー LINEスタンプ完成 税の申告に利用できる証明 骨髄・末梢血管細胞の提供者(ドナー)に助成金を交付します おおの山城大文字まつりタオルデザイン募集 クイズ大野城当選者発表 |
![]() |
広報「大野城」令和2年2月1日号 | 特集 プラスチックごみ問題 市税等の納期内納付に協力してください 生活応援券 申請は2月29日(土曜日)までです 筑紫地区小児救急事業 診療時間を変更します 善一田古墳公園を休園します |
注:Web広報紙は、広報紙をPDF化したものですが、記号や特殊文字を使っている部分(「(月曜日)」や「電話番号」など数文字分をまとめて1文字で表記しているところなど)については、文字が正しく表示されないことがあります。
広報「大野城」への折込物について
このページに関する問い合わせ先
企画政策部 情報広報課 広報・広聴担当
電話:092-580-1800,092-580-1814
ファクス:092-573-7791
場所:本館3階