市制50周年記念事業関連動画
更新日:2023年5月25日
大野城市市制50周年事業のイベント動画やPR動画を随時公開していきます。
3月31日クロージングセレモニー
- ゼロカーボンフェス
ペットボトルキャップモザイクアート解体式
環境ブース(電気自動車の展示、段ボールコンポスト) - キャンドルナイト
市内園児が作成した約400個の夢とうろうの展示
文化連盟所属団体のステージ
大利中学校吹奏楽部の演奏 - クロージングセレモニー
未来配達便封入式
記念スライドショー上映
記念曲「わたしは風」の披露 - プロジェクションマッピング
プロジェクションマッピング
- 過去・現在・未来をテーマに、大野城市の歴史や文化、人と人とのつながりを表現しました。
- このプロジェクションマッピングは九州大学との共働で制作しましたもので、九州大学の技術と最先端の機材を活用したものです。
記念曲 わたしは風
- 市制50周年の記念曲「わたしは風」の合唱動画です。
企画は「明日へのメッセージ実行委員会」が行い、市民の皆さんから公募したフレーズをもとに作曲家の青島 広志氏が作曲しました。
市民共働事業 記念スライドショー
- 大野城市が誕生してから、50年間の出来事の写真に、ドラマ仕立ての会話を加えたスライドショーです。
企画・製作は、明日へのメッセージ実行委員会が行いました。声の出演は、公募により集まった市民の方々です。
50周年記念事業プレイバック
- 令和4年4月1日のオープニングセレモニーから12月4日の記念式典までのイベントを一つの動画にまとめました。
市民リレー動画 あなたにとってのまどかとは?
- まどかの由来と市民の皆さんにとっての「まどか」を一本の動画にまとめました。
12月4日市制施行50周年記念式典
- 12月4日 市制施行50周年記念式典
第一部 記念式典~先人たちの想いに感謝~
記念式典、ペットボトルキャップモザイクアート披露、記念表彰
第二部 大野城未来づくりフォーラム~未来への飛躍~
記念スピーチ「未来へ向けた国際交流・国際協力」、特別対談「夢と未来」(本多雄一×九州ハニーズ)、
吉野彰氏による特別講演、市民リレー動画 、バリカタキッズによる未来宣言
9月10日まどかマルシェ&「まどか」って何?
- 9月10日 まどかマルシェ
市役所まどか広場・西鉄下大利駅・白木原駅・春日原駅前通りでのマルシェ、廃線ウォーク、いろんな車大集合展、心のふるさと館オリジナルグッズ展
西鉄電車記念無料乗車券(西鉄下大利駅~春日原駅区間の乗車料金が無料)、総額50万円相当のスタンプラリー - 「まどか」って何?
大野城市にある「まどか」の語源と市民にとっての「まどか」を聞いてみました
4月1日オープニングセレモニー&4月3日西鉄下大利駅新駅舎プレオープン
- 4月1日 市制50周年記念オープニングセレモニー
筑紫中央高校吹奏楽部による演奏、書道部パフォーマンス、未来配達便出発式、ラッピングバスお披露目、市役所まどか広場名称披露、記念植樹
- 4月3日 西鉄下大利駅新駅舎プレオープン
新駅舎見学、高架線路ウォーク、下大利駅西口広場マルシェ
このページに関する問い合わせ先
総合政策部 経営戦略課 総合戦略担当
電話:092-580-1805
ファクス:092-573-7791
場所:本館3階