教育部 教育振興課
更新日:2019年9月5日
教育振興担当
部署名 | 教育部 教育振興課 教育振興担当 |
---|---|
電話番号 | 092-580-1907 092-580-1908 |
ファクス番号 | 092-501-2270 |
メールアドレス | gimukyo●city.onojo.fukuoka.jp(●は@に置き換えてください) |
場所 | 本館5階 |
業務内容 | 学校教育支援、転校に関すること、校区に関すること ふるさと学習、ICT教育環境の整備 |
新着情報
- 2021年1月25日
- 小学校・中学校の新1年生入学説明会
- 2019年12月19日
- 小・中学校区
- 2019年7月16日
- 大野城市通学路交通安全プログラム
- 2019年4月1日
- 市立小中学校で活動する日本語支援ボランティアを募集します
- 2015年12月14日
- 小・中学校転校の手続き
共育推進担当
部署名 | 教育部 教育振興課 共育推進担当 |
---|---|
電話番号 | 092-580-1911 |
ファクス番号 | 092-501-2270 |
メールアドレス | gimukyo●city.onojo.fukuoka.jp(●は@に置き換えてください) |
場所 | 本館5階 |
業務内容 | 家庭教育、社会教育、社会教育委員、市人権・同和教育研究協議会の事務局業務 子どもの読書活動の推進、留守家庭児童保育所(学童保育所)、ランドセルクラブ、寺子屋事業 |
新着情報
- 2020年12月15日
- 放課後総合学習「ランドセルクラブ」
- 2020年12月15日
- 放課後こども事業ランドセルクラブ(留守家庭児童保育所とランドセルクラブの一体運営)
- 2020年12月15日
- 学童保育所(留守家庭児童保育所)の手続き
- 2020年6月19日
- ランドセルクラブ通信 Vol.4
- 2020年4月15日
- 市人権・同和教育研究協議会会員募集
- 2019年4月1日
- 第3次大野城市子ども読書活動推進計画がスタートします
- 2018年5月31日
- ランドセルクラブ通信 Vol.2
- 2018年5月31日
- ランドセルクラブ通信 Vol.3
- 2016年12月28日
- 学童保育所(留守家庭児童保育所)の保育料減免