メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップページ > 子育て新着情報

子育て新着情報

2023年5月22日
【令和5年度】Onojo放課後こども事業ランドセルクラブ
2023年5月19日
子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)
2023年5月19日
子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の世帯分)
2023年4月25日
園庭開放
2023年4月1日
健康パンフレット(母子保健・予防接種のお知らせなど)
2023年4月1日
保育料
2023年4月1日
児童扶養手当
2023年4月1日
特別児童扶養手当
2023年3月28日
妊産婦歯科健診
2023年3月24日
おおのじょう子育てサポートブック(令和5年版)を作成しました
2023年3月1日
パパも出番です!!すくすく子育て教室
2023年2月3日
オンライン相談をはじめました!
2023年2月3日
出産・子育て応援金給付事業
2022年11月28日
保育所入所待ち状況一覧
2022年11月21日
認定こども園
2022年11月1日
親子サロン「食べるのだいすき!フォトフェスティバル」
2022年10月17日
11月は児童虐待防止推進月間です
2022年9月16日
ブックスタート
2022年7月11日
児童扶養手当現況届・特別児童扶養手当所得状況届を忘れずに!
2022年6月13日
子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の世帯分)
2022年6月6日
【動画配信】第1回家庭教育合同講演会
2022年3月24日
3歳児集団健診
2022年1月19日
令和5年度4月入所申込状況(令和4年12月28日時点)
2021年11月15日
令和5年度の保育所などの入所申込受付
2021年9月21日
親子あそび動画
2021年5月1日
アンビシャス広場(コミュニティセンター)
2021年4月15日
のびのび広場
2021年4月1日
大野城市子ども家庭総合支援拠点
2021年4月1日
妊娠の届け・母子健康手帳
2021年3月26日
あかちゃん広場「親子で遊んでお友達をつくろう!」
2021年3月26日
子育て広場
2020年9月30日
未熟児養育医療給付制度
2020年6月26日
「親子サロン」の撮影コーナーを利用しよう!
2020年6月23日
親子あそび「へんしん!おだんごちゃん」
2020年6月23日
親子あそび「あがりめ さがりめ」
2020年6月23日
親子あそび「だるまさん だるまさん」
2020年6月23日
親子あそび「おふねはぎっちらこ」
2020年6月5日
令和6年「はたちのつどい」(旧「新成人のつどい」)について
2020年6月5日
大野城市では20歳を対象に「はたちのつどい」を開催します。
2020年6月5日
令和6年「はたちのつどい」(旧「新成人のつどい」)実行委員募集!
2020年5月7日
パネルシアター「大野ジョーくん号とゆかいな仲間たち」
2020年5月7日
パネルシアター「リサイクルレンジャーがやってきた!」
2020年5月7日
パネルシアター「しゃぼんだま」
2020年5月7日
親子あそび「パンやさんにおかいもの」
2020年5月7日
パネルシアター「ワニのかぞく」
2020年5月7日
パネルシアター「5つのメロンパン」
2020年4月21日
親子あそび「ちぎってあそぼう!」
2020年4月20日
親子あそび「さんぽにいこう」
2020年4月20日
親子あそび「おさかなすいすい」
2020年4月20日
親子あそび「おすわりやす」
2020年4月20日
親子あそび「ラララぞうきん」
2020年4月20日
親子あそび「ジョーくんのおさんぽ」
2020年4月20日
親子あそび「どんぐりころちゃん」
2020年4月20日
親子あそび「いっぽんばし」
2020年3月23日
子ども食堂に行ってみませんか?
2020年1月18日
ファミリー・サポート・センターおおのじょう
2020年1月18日
絵本ライブラリー(絵本の紹介・貸出し)
2020年1月18日
れいわ子ども情報センター親子サロン「おたのしみかい」
2020年1月18日
コミュニティセンター「ぞうさんひろば」
2019年12月20日
自立支援教育訓練給付金
2019年11月1日
大野ジョーくんの生活がんばりシート(小学生向け)
2019年4月1日
子育てサロン・サークル 子育て支援事業一覧
2019年4月1日
大野城市子育て世代包括支援センターを設置します
2019年3月26日
市子育てネットワーク「ハンド・イン・ハンド」
2018年10月1日
養育費と面会交流の取り決めをしましょう
2018年9月1日
母子・父子自立支援プログラム策定事業
2017年7月3日
放課後こども事業ランドセルクラブ(学童保育とランドセルクラブの一体運営)
2017年6月6日
福岡県保育士就職支援資金
2017年4月1日
一時保育サービス

対象アイコン

  • 乳幼児
  • 子ども
  • 小学生
  • ひとり親家庭の皆さんへ
  • 中学生
  • 障がいを持つお子さんがいる家庭の皆さんへ
  • 15歳以上