メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップページ > 子ども・若者を応援します! > 行ってみらん? > 青少年の居場所「ユープレ」

青少年の居場所「ユープレ」

更新日:2022年03月26日

お知らせ

最新のお知らせはありません


青少年の居場所「ユープレ」とは

青少年の居場所とは、若者が気軽に立ち寄り、自由な時間を過ごすことができる場所です。家庭や学校、職場などの日常を離れ、ちょっと気分転換してみませんか。中学生から29歳までの若者なら、目的は関係なく誰でも利用できます。もちろん、何時間いても無料です。

居心地がよく、安心して利用できるように、専任のスタッフ(指導員)が見守ります。

年末年始以外は、毎日開いています。みなさんの来所を待っています。

いろいろな部屋があります

  • 全ての部屋でWi‐Fiが使えます。
  • 施設内は土足厳禁です。靴は玄関で脱いでください。 
     

フリースペース

好きなことをして、自由に過ごしていい場所です。ただし、大きな音を出したり、人に迷惑をかけたりすることはやめましょう。

学習室

自習専用の場所です。集中して勉強しましょう。

調理室

料理や食事などができる場所です。材料は自分で準備してください。

多目的室

ミーティングや相談などができる場所です。スタッフにこっそり話したいことはありませんか? (平日昼間は中学生を対象としたことばの教室で使用)

フロアマップ


 mitorizu.jpg

場所

大野城市筒井二丁目2番2号(旧下筒井公民館)
注:駐車場はありません。車で来所する場合は、市役所の駐車場を利用してください。

開所時間

  • 平日:午後1時~午後9時
  • 休日:午前10時~午後6時

注:休日とは、土・日・祝日や市立中学校の夏休みなどの期間のことです。

休所日

年末年始(12月29日~1月3日)

最初に登録の手続きが必要です

初めて青少年の居場所に来たときは、受付で登録の手続きをしてください。申請した人には登録証を発行しますので、2回目からはそれを受付で提示してください。

申請書は、ページ下部の添付ファイルからダウンロードできます。

開所記念式典

令和3年1月31日(日曜日)に開所記念式典を行いました。式典の様子を動画で見ることができます。

    周辺案内図

    地図はドラッグ操作でスクロールします。

    現在ご利用の環境では地図を表示できません

    このページに関する問い合わせ先

    こども未来部 こども・若者政策課 居場所づくり担当
    電話:092-580-1702
    ファクス:092-501-3356
    場所:すこやか交流プラザ
    住所:〒816-0932 福岡県大野城市瓦田四丁目2-1

    このページに関するアンケート

    情報は役に立ちましたか?
    このページは探しやすかったですか?

    注意:
    こちらは問い合わせ用のフォームではありません。業務に関する問い合わせは「メールでのお問い合わせはこちら」をクリックしてください。