トップページ > 子ども・若者を応援します! > 参加したい > 新成人のつどい(成人式)の開催内容が変わります
新成人のつどい(成人式)の開催内容が変わります
更新日:2023年03月17日
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場の定員を半分にし、「2部制」で開催します。お住まいの中学校区によって開始時間が異なりますので、確認してください。大切な式典を安全に開催できるように、みなさんのご理解とご協力をお願いします。
令和3年3月8日(月曜日)追加
新成人のつどいに参加ができなかった人で、希望する場合は、当日配布の記念品を郵送します。ページ下部の問い合わせ先に、連絡をお願いします。
注:令和3年1月6日(水曜日)追加記事を見て、すでにリーフレットの郵送を希望した人には、後日改めて記念品を郵送します。
- 記念品:多機能ペン
令和3年1月29日(金曜日)追加
式典当日の映像を見ることができます。
新成人のつどい 第1部(大利中学校区、平野中学校区)
新成人のつどい 第2部(大野中学校区、大野東中学校区、御陵中学校区)
令和3年1月6日(水曜日)追加
参加ができない人・できなかった人で、希望する場合は、当日配布する市長や教育長のあいさつ、恩師の写真やメッセージ動画(QRコード読み取り)を掲載したリーフレットを郵送します。ページ下部の問い合わせ先に、連絡をお願いします。
日時
令和3年1月11日(月曜日・祝日)
注:開催日の変更はありません。
次第
第1部
- 対象者:大利中学校区、平野中学校区にお住まいの新成人
- 受付:午前9時30分~午前10時30分
- 式典:午前10時30分~午前11時10分(予定)
第2部
- 対象者:大野中学校区、大野東中学校区、御陵中学校区にお住まいの新成人
- 受付:午後0時~午後1時
- 式典:午後1時~午後1時40分(予定)
会場
大野城まどかぴあ 大ホール・多目的ホール注:大ホールが定員を超えた場合は、多目的ホールに案内します。
必要なもの
入場券注:令和2年11月30日現在で、市に住民登録している人には、令和2年12月上旬に入場券を送付します。
注:令和2年12月1日以降に転入手続きをした人や、就学・就職の関係で住民登録していない人も参加できます。入場券を持っていない人のための受付を用意しています。
その他
- 新成人としての自覚と責任を持って参加してください。
- 飲酒者、または会場を混乱させる恐れのある人は入場できません(酒類の持ち込み不可)。
- 託児はありませんが、子どもと一緒に入場できます。
- 新型コロナウイルス感染症防止のため、会場内でのマスク着用ならびに入場時の手指消毒および検温に協力してください。
- 今回は、大野城心のふるさと館に保護者席を用意し、まどかぴあ大ホールの様子を映写する予定です。席数には限りがありますので、あらかじめご了承ください。
このページに関する問い合わせ先
こども未来部 こども未来課 こども育成事業担当
電話:092-580-1811
ファクス:092-404-0240
場所:青少年の居場所(ユープレ)
住所:〒816-0931 大野城市筒井二丁目2-2