メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップページ > 子ども・若者を応援します! > 行ってみらん? > 子ども食堂

子ども食堂

更新日:2020年03月23日

新型コロナウイルスの感染予防のため、4月以降も当面の間、子ども食堂を中止します。
注意:再開については決まり次第、あらためて市ホームページでお知らせします。

 

 1.本市の子ども食堂について

平成28年1月に、NPO法人チャイルドケアセンターが中央コミュニティセンターで「子ども食堂」を開催したことを契機に、個人やNPO、企業、事業所、各区などが主体となって「子ども食堂」を開催しています。また、チャイルドケアセンターは各子ども食堂の運営もサポートしています。
本市の「子ども食堂」では、地域の全ての子どもが気軽に立ち寄り、一緒に食事するだけでなく、料理をしたり、食後に宿題、工作、昔遊びなどを行い、子ども同士や地域の大人との交流が生まれています。

子どもが食事しているイラスト 子ども食堂
 

2.市の取り組みについて

「子ども食堂」が継続的に活動を行っていくためには「安定的な食材の確保」が重要であると考え、寄贈された食材を一括管理し、各子ども食堂に分配する「ふくおか筑紫フードバンク(外部リンク)」に対し、市は、保管設備のための補助金を交付しました。


3.その他(寄付、ボランティア等)

  • 食材の寄付などを考えている人は、「ふくおか筑紫フードバンク(外部リンク)」事務局に問い合わせてください。
  • 「子ども食堂」の運営に係るボランティアなどをお考えの人は、各運営(実施)主体に直接問い合わせてください。

4.今後の開催予定

おおのじょうこども食堂みずほ町

 日時:令和2年4月11日(土曜日) など毎月第2土曜日
 (受付)午前10時30分から午後1時30分
 (食事の時間)午前11時30分から午後2時
 (注意)毎月第2土曜日に開催していますが、開催していない月もあるため事前に問い合わせてください。
 場所:西松建設 平和寮(大野城市瑞穂町1丁目2-20)
 参加費:高校生まで無料(大人200円)
 主催:NPO法人チャイルドケアセンター・西松建設株式会社
 問い合わせ先:NPOチャイルドケアセンター(大野城市東大利2丁目5-20)、電話番号:092-502-8822

  •  「子ども食堂」の開催が決定したものについては、随時情報を掲載します。

このページに関する問い合わせ先

こども未来部 こども・若者政策課 こども政策担当
電話:092-580-1912
ファクス:092-501-3356
場所:すこやか交流プラザ
住所:〒816-0932 福岡県大野城市瓦田四丁目2-1

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

注意:
こちらは問い合わせ用のフォームではありません。業務に関する問い合わせは「メールでのお問い合わせはこちら」をクリックしてください。